自分より後に入った人が、自分より給料が高い。
自分より高待遇で求人が掲載されていた。
新入社員が自分より給料が高い。
後輩より給料が低い。
部下より給料が低い。
こういう給料の逆転現象が結構頻発しているんだよ。
最近、企業も人手不足が深刻。
採用難のために時給アップしているのが原因。
今の既存社員を大切にしないと、会社もたないよ。
Contents
採用難だからと言って新入社員の方が給料が高い会社は最悪
多くの企業が業績改善の影響により、人材確保に苦労しているよね。
その結果、アルバイトの時給はここ数年前月対比で高騰し続けている。
もうね、先月より高い時給を提示しないと人が応募してこない。
新人バイトが高給で、ベテランバイトの方が時給が低い
ある会社では、もう現場が混乱している。
ベテランバイトと新人バイトで、時給の逆転現象が起こっている。
ベテランバイトの方が、勤務期間も長く仕事も有能なのに時給が低い。
おかしなことだが、日本ではこういう有能なベテラン人材の方が冷遇されている。
なぜ、こんな変なことが野放しになっているのか。
ベテランバイト:勤務年数4年 時給1,000円
新人バイト :勤務年数1か月 時給1,200円
なぜ、ベテランバイトの方が時給が安いのか?
ベテランバイトが採用された際、経済はまだ回復途上。
多くのアルバイト求人で時給は900円程度だった。
その後、仕事ぶりが認められ50円、100円と時給がアップしていった。
しかし、近年人材確保が非常に困難な世の中。
今まで、時給900円で募集をかけていたが、一向に人が集まらない。
そのため、会社もアルバイトの時給アップを決定した。
当初は時給1,000円で募集をかけていた。
しかし、月日が経つにつれ、他社も時給アップしていったため
それに対抗するため
1,050円→1,100円→1,150円→1,200円と時給アップ。
結果、ベテランバイトと新人バイトに時給の逆転現象が生じちゃったわけ。
酷い話だよね。
時給1500円以上、日払い、シフト相談可能。
新人バイトの時給アップさせるのならベテランバイトの時給もアップすべき
新人バイトの時給をアップするなら、ベテランバイトの時給もベースアップすべき。
そうしないと、ベテランバイトのモチベーションダウン必至。
ベテランバイトは、これまで会社の業務に何年も従事してくれていたんだし、
経験も能力もあるんだから、時給アップしてあげないと可哀想だよ。
新人バイトは能力がベテランバイトより高いから時給が高い訳じゃない。
ただ、人材難の影響で時給がアップしているだけ。
棚から牡丹餅でしょ。
もうね、こういう会社は見切りをつけてサッサと
別の時給のいい会社でアルバイトしたほうがいいよ。
経営者は既存社員のベースアップに滅茶滅茶慎重すぎるんだよね
経営者って新卒採用とか中途採用とかアルバイト採用など
社外の人材確保のためには、時給アップやむを得ないって判断を下す。
一方、今働いている既存社員のベースアップには
滅茶滅茶慎重なんだよね。
なんで?今まで貢献してくれていた社員だよ?
今の社員がいなくなったら誰が会社を支えるの?
多くの経営者がこの間違いを起こす。
今いる既存社員の給料を上げなければ、会社上手くいかないよ。
結果、既存社員のモチベーションがダウンし、会社のモラルが低下する。
そうなると、既存社員の振舞いを見ている新人社員が悪い影響を受けてしまう。
更に、会社の内部がガタガタになっちゃう。
将来を期待して採用した新入社員が軒並み辞めていく。
ねっl!既存社員を大切にしないとダメだってわかるでしょ。
まず、新人社員を高待遇で迎えるより、既存社員のベースアップに力を入れるべき。
そうすれば、既存社員がモチベーションアップするよ。
そのうえで、新入社員を迎えれば相乗効果。
会社の業績も、社員のモチベーションも、両方向上するのにね。
経営者は給料がバレないと楽観している
多くの経営者が、給料をいじってもバレないと思っている。
ただ、経理や総務だって人間がやっていること。
機械じゃないんだよ!
新入社員より、既存社員の給料が低ければ怒り心頭なのは当然でしょ。
そうすると、噂話として社内で流れるもんだよ。
こういう噂話が拡大し、取り返しのつかないことになるよ。
既存社員のモチベーションダウンにつながるし、会社にとって不利益を被るよ。
経営者は既存社員が転職しないと舐めている
新入社員を高待遇で募集しているのを見ると良く理解できるんだけど、
多くの経営者って社員のことを舐めているんだよね。
- 「うちの社員は何処の会社にも転職しないだろう」
- 「どうせ、別の会社に行けないだろう」
- 「30代?もう転職無理だし、文句言わないだろう」
- 「40代?今よりよい待遇なんてないよ」
経営者ってこう考えている人が多いんだよね。
だから、既存社員のベースアップを出し惜しみしても大丈夫って思っている。
こういう会社が存在しているのが現状なんじゃないの。
あなたの勤めている会社も、きっと同じでしょ。
でもね、こういう社員を舐めきっている経営者の方こそ
社員に三下り半を突きつけられた時、うろたえるんだよね。
給料が上がらないなら、転職するのが一番
経営者が既存社員の給料アップを躊躇うような会社どうですか?
あなた、その会社で報われますか?
この2つの質問でハッキリするでしょう。
今、社員の給料をアップしない会社は今後、確実に人材不足倒産へ向かいます。
労働人口は減少の一途。
人材確保が急務な中で、人に投資できない経営者は間違いなく
経営者失格と言わざるを得ません。
あなた、今の会社と心中するんですか?
そんなことありません。
今の会社に入社して2年以上真面目に働いてきた実績があるじゃないですか。
大したことないなんて、自己評価が低いだけです。
まぁ、自己評価が高くて実力がない人より、全然いいんですが・・・。
謙虚なのは素晴らしいですが、自己評価を下げることはありません。
自身を持ってください。
あなたが思っている以上に、あなたを
評価してくれる企業がきっと見つかります。
同じ大学出身の先輩に話を聞けるOB/OG訪問ネットワーク「ビズリーチ・キャンパス」
その中で、あなたが一番チャレンジしてみたい会社に転職するのもいいかもしれません。
よく「3年間は最低勤務していないとダメだ」って言う人がいますが、これはNG。
Facebookを利用した転職アプリ『Switch.』
そんなことないですよ。
今は、採用難でどこの企業も人材不足。
その中でも、企業で数年間勤務経験があり、実務経験がある人は喉から手が出る程欲しいんです。
だって、今から新人研修する必要ないんですから。
即戦力をどの企業もホントは欲しいんです。
あなたは、転職市場ではダイヤモンドのようにピカピカ輝いているんです。
それくらい、多く企業があなたとの出会いを待っています。
マイナビエージェント
転職なら求人情報豊富な人材紹介サービスのご利用を!専任のキャリアコンサルタントと話をすることで初めて気付く自分の価値がここにあります!
そんなことありません。
むしろ、40代って貴重なんですよ。
なぜか?
今の40代って就職氷河期世代でしょ。
この時代、就職できないでフリーターや派遣社員になっている人が多いんです。
管理職経験者が圧倒的に少ない層
今、どの企業も新卒採用に力を入れていますが、この新入社員を育てられる
管理職が不足しているんです。
あなたのキャリアを必要としている企業が必ずいます。
さすがにまだ転職活動するのはちょっと・・・って方
確かに、いきなり転職活動を始めるには情報が必要ですよね。
あなたの市場価値を調べるには
あなたの本当の価値を見いだすを見てみてはどうでしょうか?
今まで7万人の転職データを活用してあなたの市場価値を見出してくれます。
あなたが思っているより、高い評価を得られるかもしれません。
また、転職先がブラック企業かどうか口コミで判断したいですよね。
10万件の企業口コミで失敗しない転職。キャリコネ
こちらのサイトは企業の口コミサイトです。
10万件以上の企業の情報が掲載されています。
実際、内部で勤務していた人の生の声を聞ければ、きっと役立つはずです。